かかり釣り

スポンサーリンク
かかり釣り

古い穂先のリリペア

30年くらい前に使っていた竿の穂先をリペアして今使っている竿に使えるようにした。穂先の色は、蛍光の黄色にした。穂先に関しては、今でも十分に使えるものと思う。30年たっても進化しない筏竿釣具メーカーの意欲のなさが伺える。でも筏竿なんて変わりよ...
かかり釣り

動画撮影用穂先作成

動画撮影時、なかなかきれいに穂先が撮影できない。黄色い穂先が良いといった事をどこかで聞き作ってみた。即席で作った穂先なので出来栄えはイマイチだが次回釣行時に使って見ようと思う。
かかり釣り

2023/4/25尾鷲賀田湾丈丸渡船

2023/4/25賀田湾丈丸渡船ふぐ屋形に釣友と3名で釣行しました。今回も、雨です。相変わらずエサ取りは少ないですが前回よりはましといった感じです。上層~中層に小鯖が沸いており落とし込みは難しかったです。エサ取りは、フグが主でチャリコ、トラ...
かかり釣り

2023/3/26鳥羽よし丸 浮島カセ

2023/3/26鳥羽よし丸のカセに釣友と3名で出かけた。あいにくの天気で終日雨今回は、牡蠣チヌなので団子が濡れる心配はなかったが風もあり釣りにくい。釣り始めは、エサ取りも活発だったが時間がたつにつれエサが残る状態だった。エサ取りはフグ。1...
かかり釣り

2023/3/19 鳥羽美浦渡船

鳥羽の美浦渡船へ釣行昨日に続きはじめての渡船屋さんです。今回は、牡蠣チヌです。マキエの牡蠣を1かご分クラッシュします。釣りを開始しますがとんでもない低活性です。1日釣りをして2回しかアタリが有りませんでした。あとは誘っても長時間底に置いてい...
かかり釣り

2023/3/18三重県尾鷲賀田湾丈丸渡船フグカセ3

はじめて賀田湾の丈丸渡船に釣行。 水深が30m近くある深場のカセです。 一日一回当たりが出るかどうかといったボーズ覚悟の釣りです。 予想した通り全くアタリが有りません。 8:30頃前あたりが有りラインを少しだし穂先を送っていくと本あたりがで...
かかり釣り

2023/3/8 志摩市御座こだま渡船

2023/3/8 有給休暇を取って釣行。三重県志摩市御座のこだま渡船さんです。釣れてますかとの問いに釣れていないとの返事。直近でチヌが釣れたところはと聞くと岩井平瀬のカセとのことで岩井平瀬に乗ることにしました。ここは潮が速い釣り場でこの日は...
かかり釣り

セラミックコンロのリペア

セラミックコンロが錆てボロボロなので延命のためリペアを行った。錆を落として錆転換剤で黒錆に。耐熱塗料で簡単に塗装。内側のひび割れは耐火パテで補修しておいた。あと5~6年は使えるだろう。
かかり釣り

2023/02/12尾鷲賀田湾元丸渡船

2/12尾鷲賀田湾の元丸渡船2号筏に釣行しました。 最近、チヌは上がっておらずエサ取りも少ないようで 一日一回でもチヌアタリが出れば儲けものと思って釣行しましたが 残念ながらアタリはありませんでした。 前日、同釣者は賀田湾の別の渡船屋さんで...
かかり釣り

ライトトランクα3200トレー

ライトトランクαのトレーが欲しかったが発売されていない。ライトトランク3000用がサイズ的にちょうどのサイズだがクーラーの蓋が閉まらない。そこでルーターを使い不要な部分を取り除き使えるようにした。これでは蓋が閉まらない。ルーターで不要部分を...
スポンサーリンク